【原付二種化に挑戦】

原付は二段階右折やら走行禁止区域やらと制限が多い。

法定速度も30Km・・・・そんなの守れるかってぇの!

そこで80cc化も成功したことだし、原付二種登録をする事にした。

エンジン焼き付きによるボアアップを理由に原付二種にする人が多いが、地区によっては

面倒な事になるところもある様である。

最悪の場合は、80ccのフレームに完全移植して新規登録する覚悟で窓口に行った。

 

窓口で改造証明書なるものを貰って必要事項を記入。

改造前と改造後の内径とストロークを書き、ボアを記入。

50ccの欄 19.5x19.5x3.14x41.4 =約49cc

80ccの欄 24.75x24.75x3.14x41.4=約79cc

 

【改造理由欄】

23年以上も前のエンジンでオイルポンプ不調による焼き付きとそれが原因による転倒でクランクケースに

亀裂が入ったのと、部品入手が困難である事、手元に同系統の80ccのエンジンがあったので載せ換えたと書いた。

普通のボアップによる場合は、焼き付きによりシリンダー内をボーリングした為、

排気量が上がったと書けば良いみたいである。

 

【使用部品】

使用部品欄に同系統の80ccエンジン一式とだけ書いた。

ボアアップの場合は、ボーリングした店の名前とか、ボアアップキットなら販売証明を

添付する必要がある自治体もある。

特に無ければ、単純にボアアップキットを使用と書けば良いみたいである。

 

【手続き】

原付二種にする為には、一端、廃車しなければならないとの事で、廃車申請書と

新規登録書を書いて、ナンバーと登録票を出した。

奥で3名がなにやら話しをしていたが、5分後にあっけなく黄色ナンバーをくれた。

 

【自賠責保険の変更】

自賠責保険は車体番号のみが書かれていたので、変更なし。

保険証券に車体番号以外の登録がある場合には、変更手続きが必要になる。

黄色ナンバーを受け取る際に、保険会社に出すと思われる変更証明書をくれた。

 

【ナンバー取得後】

保険シールを貼って、パーツショップへ直行。

原付二種はフロントに白の横ラインと、後ろに白の三角シールを張る必要があるとの事。

警察が遠くから見た時と、夜間などに判別する為らしい。

所定の場所にシールを貼り、完全に原付二種として生まれ変わった。

 

MTXのトップへ

【その後】

しかし・・・・

車体は50Rのままなので、プロリンクにはシッカリと50Rのシールが。

タンデムステップも無いし、シートはシングルでバンドも無い。

いづれシート後部のバッグを外し、アンコを追加してシートの張り替えだ!

80Rのプロリンクもあるので移植に向け準備中である。