【車検で不合格となる車体とは】

検査証に書かれている車幅、車高、車長が変わる場合、変更申請&検査を受けるか、

許容範囲内に収まる様に調整する必要があります。

ハンドル、エンジンガードを除き、ボルト等で固定されているものについては許容範囲を超

えても不合格になる事はない様ですが、鋭利な突起がある場合は即アウトです。

許容範囲とは車幅プラマイ3cm、車高3cmとなっています。

 

マフラーは排気騒音が99デシベル以下であれば良いそうですが、JMCA認定&純正以外の

場合や、ストレート集合管だと不合格になる可能性大です。

また排ガス規制を受けた車体の場合は、触媒が付いていないとアウトです。

 

ハンドルは運行姿勢に影響が出るのでノーマルに比較して規格が変わると変更申請&検査

を受けないと不合格になります。

 

タイヤーは溝が0.8mm以上でスリップサインが出ていないこと。

 

ホィールはJWLや自動車製作者(メーカー)を特定出来るマークがないとアウト。

 

2名乗車の車体でタンデムベルトが無かったり、ステップが無いとアウト。

 

ヘッドライトの色は白または、淡黄色でないとアウトで、バルブは白もしくは黄色で無いと

アウトになります。

 

フォグライトなどは25m先で地上高1.2m以下で、かつヘッドライトより下になっていないとアウト。

 

方向指示器は1分間に60回〜120回の範囲でないと不適合になります。

 

点滅する灯火類はハザード、方向指示器以外はダメです。

 

ホーンは2m前方で90〜115デシベルの範囲でないとアウト。

 

レンズ類は亀裂、割れ、欠損があったらアウトですが、傷等はOKです。

 

その他、安全に運行出来ない状態になっている場合はダメです。